オートパワーオフ【 Automatic Power Off 】
オートパワーオフとは、一定時間使用していないと機器の電源を自動的に切ること、もしくはそのための機能のこと。
キーボードやマウスなどの入力装置から入力信号をチェックし、入力信号が一定時間以上確認されないと自動的に電源が切られる仕組みです。
この機能により電気の節約ができ、ノートパソコン、携帯端末などのバッテリー駆動機器では、バッテリー節約のための有効な機能の1つです。
なお、機能を止めたりパワーオフになる時間を変えるなどの設定変更は一般的にはできます。
オートパワーオフについてのQ&A
オートパワーオフいらない 何でもパソコン&スマホ110番 今使っているパソコンでオートパワーオフにならないようにしたいのですがどうしたらできますか?
オートパワーオフについての説明 3件
オートパワーオフとは - IT用語辞典 Weblio辞書 オートパワーオフとは?IT用語辞典。 【英】automatic power offオートパワーオフとは、一定時間使用していない機器の電源を自動的に切ることである。または、そのための機能のことである。オートパワーオフは、主にキーボードやマウ...
オートパワーオフとは (automatic power off): - IT用語辞典バイナリ オートパワーオフとは、一定時間使用していない機器の電源を自動的に切ることである。または、そのための機能のことである。オートパワーオフは、主にキーボードやマウスなどからの入力信号を監視し、一定時間以上入力信号が ...
計画停電、デスクトップPCは事前に「正常シャットダウン」を ... 計画停電、デスクトップPCは事前に「正常シャットダウン」を:タイマー設定で「PCを自動電源オフ」にする方法 計画停電にともない、いきなりPCの電源が切られるとその後のシステムに悪影響を及ぼす可能性がある。停電前に ...
|