プロキシ【 Proxy 】 プロキシー / プロクシ / プロクシー / プロキシサーバ / 串 / 代理サーバー
プロキシとは、Proxyとは代理の意味。インターネット用語として使う場合「プロキシサーバ」を指します。
プロキシサーバとは内部ネットワークからインターネット接続を行う際の高速アクセスや安全通信を確保するための中継サーバのことである。
HTTP、ARP、SNMP、RADIUS等プロトコルに対応したプロキシサーバーがあります。またインターネットでWWW等へのアクセスを中継するゲートウェイ装置を指すことが多くあります。
セキュリティの対策としてファイアウォールを構築する目的で用いられることがあります。Webページのデータをキャッシュする特性があるのでネットワークのトラフィック(通信量)を削減する効果もあります。代理サーバーとも言います。
プロキシについてのQ&A
プロキシの手順 何でもパソコン&スマホ110番 プロキシサーバーを使って見たいのですが手順が分かりません。使う手順を教えて下さい。
プロキシについての説明 4件
プロキシ - Wikipedia プロキシ(Proxy)とは「代理」の意味である。インターネット関連で用いられる場合は、特に内部ネットワークからインターネット接続を行う際、高速なアクセスや安全な通信などを確保するための中継サーバ「プロキシサーバ」を指す。
プロキシとは - 情報セキュリティ用語 Weblio辞書 プロキシとは?情報セキュリティ用語。 〔プロキシ,プロクシーとも〕 代理。代理行為。また,代理人。委任状。 >>『三省堂 大辞林』の表記・記号についての解説を見る ... 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02 ...
プロキシ設定: Internet Explorer for Windows 学内の Windows において Windows Update あるいは自動更新を利用するには、この他に WinHTTP のプロキシ設定が必要となります。詳細は、Windows Update に関する注意を参照してください。
|