最短撮影距離【 focus distance 】
最短撮影距離とは、カメラにおいてレンズの焦点が合う範囲で、最も被写体に近い距離間のこと。最短撮影距離が近いほど、小さな被写体を大きく写すことが可能です。
デジタルカメラにおいて最短撮影距離は60cm前後が多く、マクロ撮影に切り替えると撮影距離は更に短くなります。ちなみに製品カタログなどに表記されている最短撮影距離は、マクロ撮影時のものです。
ズームレンズを搭載しているカメラは、最短撮影距離まで寄れるのはズームレンズの最も広角側だけという場合が一般です。
|