3270エミュレーション【 3270 emulation 】
3270エミュレーションとは、米国IBM社のホストコンピューターと端末の間で使うプロトコルの1つで3270はメインフレームの専用端末として広く使われていたIBM製品の機種名のこと。
3270エミュレーションによって、パソコンをメインフレームの端末として使うことができます。
3270エミュレーションについての説明 2件
IBM 3270 - Wikipedia IBM 3270(あいびーえむさんにーななまる、3270端末、さんにーななまるたんまつ)とは、IBM メインフレーム機とのコミュニケーションに使われる、1972年に生まれたコンピュータ ターミナルの表示装置サブシステムである。
「TCP/IP環境のPCからメインフレームを使用する」TN3270の解説 TN3270は、当初、ディスプレイ機能のみのエミュレーションとして仕様が公開された。ここでいう仕様とは、RFC(Request for Comments)というインターネット上の文書であるから、厳密性を欠く部分がないわけではない。しかし、RFC 表1 ...
|