デバイスドライバ【 device driver 】
デバイスドライバとは、周辺機器を制御するためのソフトウェアのこと。単に「ドライバ」とか「ドライバソフト」とも言います。
コンピュータのOSやアプリケーションに新しい機能を追加したり、新たに機能を拡張したりするときに、デバイスと通信できるようにするソフトをデバイスドライバと言います。
付属のセットアップCD-ROM、あるいはインターネット上の指定URLより「デバイスドライバソフト」を手にいれることができます。
ハードウェアでの制御は「コントローラ」と言います。
デバイスドライバについてのQ&A
デバイスドライバとは 何でもパソコン&スマホ110番 デバイスドライバとは何ですか?以前他のQ&Aサイトで質問したのですが説明が難しくて意味を理解できませんでした。分かりやすい説明よろしくお願いします。
デバイスドライバについての説明 4件
デバイスドライバ - Wikipedia デバイスドライバは、画像ディスプレイモニター、プリンターやイーサネットボードなど、ある特定の入出力デバイス(拡張カードや周辺機器などのハードウェア)を制御し、アプリケーションソフトウェアに対して抽象化した ...
デバイスドライバとは - IT用語辞典 Weblio辞書 デバイスドライバとは?IT用語辞典。 別名:ドライバ【英】device driverデバイスドライバとは、パソコンに接続されている周辺装置(device)をOSによって制御するために用意されたプログラムのことである。デバイスドライバが周辺...
デバイスドライバとは - はてなキーワード デバイスドライバ に関連したブログ記事はまだありません。 はてなブログで「デバイスドライバ」について書くと、そのブログ記事がこの場所に掲載されます。「デバイスドライバ」に興味を持つ人があなたのブログに訪れてくれる ...
|