ACアダプタ【 AC adapter 】
ACアダプタとは、コンセントから引き込んだ交流電源を直流電源に変換する装置のこと。
コンピュータなどのデジタル機器は直流電源によって駆動する仕組みです。コンセントから得られる交流電源をを直接利用することができず、交流電源を直流電源に変換する必要があります。
そのための交流電源から直流電源に変換する装置がACアダプタです。ACアダプタは、大型機器では本体内に組み込まれていることが多く、コンピュータや小型機器では電気コードの途中にあるのが一般的です。
ACアダプタについてのQ&A
ACアダプタの所が焦げくさくなった。 何でもパソコン&スマホ110番 2002年11月頃に購入をした、NECのPC-LC5504Dのノートパソコンが、ACアダプタ
がダメになり、PC DEPOTで社外品のNECのパソコンに使用できるACアダプタを
購入して今まで使っていましたが、最近接触が悪く、パソ...
ACアダプタについての説明 1件
ACアダプタ - Wikipedia ACアダプタ(エーシーアダプタ)は、小型家電製品等で用いられる、電源装置。英語圏では「Wall wart」と言う俗語がある。 商用電源より交流 (Alternating Current, AC) 電力を入力し、それぞれの機器に合わせた形式の電力を出力する。
|